カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

6月5日 婿の事業承継の日

 6月5日は、婿の事業承継の日。事業コンサルティングを行っている株式会社YRK andが制定し、日本記念日協会が認定した。

 先代義理父との関り方、資産や法的な問題など、婿の事業承継は困難をともなうことも多いが、少子化社会において婿という選択肢をポジティブにとらえ、婿のチカラで事業承継問題を解決するための日。

 日付は、婿(65)」の語呂合わせから、6月5日とした。

 この記念日を通じて、婿による事業承継の重要性やメリットを広く伝え、企業継続の新しいモデルを社会に提案することを目指している。

◆◆◆

 婿による事業承継は、通常の親族内承継と比べて特有の課題があります。まず、経営者の娘の配偶者である婿は、直系の息子とは異なり、社内外での認知や信頼を築くのが難しい場合があります。そのため、事前に十分な教育と準備を行い、社内での人間関係や企業文化を理解してもらうことが重要です。

 また、事業承継に伴う法的手続きや税務上の問題も複雑です。事業承継税制を利用することで、税負担を軽減することができますが、その適用には一定の条件があります。例えば、娘婿が筆頭株主であることや、事業を5年間継続することなどが必要です。さらに、遺留分特例を活用することで、相続時のトラブルを防ぐこともできます。

 婿による事業承継は、家族内での信頼関係と、後継者としての適性を見極めることが求められます。経営者は、婿に対して適切な教育を行い、社内外で認められる存在に育てることが大切です。このプロセスを通じて、事業の継続と発展を図ることが可能となります。

 婿が事業を承継することで、新しい視点やエネルギーが企業に取り入れられるというメリットもあります。これにより、企業はさらなる成長を遂げることが期待されます。婿の事業承継は、現代の少子化社会における重要な選択肢として注目されています。