カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

4月28日 ドイツワインの日

 4月28日はドイツワインの日。ドイツワインとドイツワイン愛好家の普及のための記念日。

 各ドイツワイン協会の連携機関で、日頃からドイツワイン愛好家の育成と愛好団体の支援、ドイツワインの普及啓発、ドイツ文化の発展への寄与などの活動を行っている一般社団法人 日本ドイツワイン協会連合会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、ゴールデンウィーク(GW)をジャーマンウィーク(GW)にかけて「ゴールデンウィークにはドイツワインを飲もう」というアイデアにちなんで、4月28日とした。

◆◆◆

 ドイツワインは、独特な製造プロセスと気候条件により、その品質と風味で国際的に高く評価されています。ドイツの厳しい冷涼な気候は、ブドウの成熟を遅らせるため、酸と糖のバランスが保たれた繊細なワインが生産されます。特に白ワインは、ドイツワインの中で最も生産量が多く、世界的にも評価されていることが多いです。

 ドイツはラインヘッセンやモーゼルなど、多様なワイン生産地域を有しており、これらの地域では、それぞれ異なる土壌と気候がブドウ栽培に特有の特徴をもたらしています。例えば、モーゼル地域は急峻な斜面とミネラル豊富な土壌が特徴で、リースリング種のブドウから造られるワインは、その酸味が際立ち、非常にフルーティで芳醇な味わいが楽しめます。

 また、ドイツは甘口ワインの生産でも知られており、特に寒冷な気候条件下での晩摘みによって得られる高糖度のブドウは、エイスヴァイン(凍結ワイン)やトロッケンベーレンアウスレーゼ(極甘口ワイン)など、世界的に珍重されるデザートワインを生み出しています。これらのワインは、豊かな甘味と酸味が絶妙に調和しており、長い熟成潜在力を持つことで知られています。

記念日とかいろいろ

お酒の記念日