カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

4月1日 的矢かきの日

 4月1日は的矢かきの日。「的矢かき」の名を高め、養殖牡蠣の先駆者である佐藤氏の功績を称え、日本の高品質の牡蠣づくりの志を後世につないでいくのが目的。

 三重県志摩市の有限会社佐藤養殖場が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「的矢かき」を生み出した佐藤氏の命日(1984年4月1日)にちなんで、4月1日とした。

的矢かきとは

的矢かきの日
引用元:佐藤養殖場

 「的矢かき」とは同養殖場が生産する牡蠣で、初代社長の佐藤忠勇氏が、現在、日本中で行われている牡蠣垂下式養殖法の技術を確立させた際より生産されている三重ブランド認定第一号の牡蠣。

◆◆◆

 的矢かきは、三重県志摩市の美しい的矢湾で生産されるカキの一種で、その品質の高さと特有の風味で知られています。この地域でカキの養殖が始まったのは1927年で、水産学者の佐藤忠勇氏が真珠養殖筏に自然に付着して成長するカキを発見したことがきっかけでした。

 佐藤氏は的矢湾がカキの養殖に適していることを見出し、独自の垂下式養殖法を確立しました。この方法ではカキがより効率的に栄養を摂取でき、速やかに成長するため、産業としての可能性を大いに広げることができました。また、産地直送方式を採用することで、新鮮な状態で市場に提供する体制を整え、的矢かきのブランドとしての地位を築きました。

 的矢かきの最大の特徴は、その味わいにあります。一般的な牡蠣に多い臭みやえぐみ、苦味が少なく、牡蠣本来の旨味と甘味を強く感じることができるのが特徴です。これは的矢湾の豊かな自然環境と、養殖方法によるものです。また、紫外線灯によって滅菌された海水で飼育することで、カキの体内を浄化し、ほぼ無菌状態で市場に出荷されます。これにより、生食用としても非常に安全なカキとして評価されています。

 2001年には、その品質の高さが認められ、三重ブランドに認定されました。現在でも、的矢かきはその美味しさと安全性で多くの人々に愛され続けており、地元志摩市だけでなく、国内外の多くの食通からも高い評価を受けています。