カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

10月22日 今、夫婦が生まれる結婚指輪の日

 10月22日は今、夫婦が生まれる結婚指輪の日。岐阜県関市の結婚指輪・婚約指輪専門店で、1級ジュエリーコーディネーターの指輪店として知られる株式会社ビジュトリーヨシダが制定し、日本記念日協会が認定した。

 結婚式でお互いをリスペクトし、結婚指輪を交わす場面はまさに「今、夫婦が生まれる」という感動の瞬間。結婚指輪は贈り合う二人の分身であり、心が通うと言われる左手の薬指に交わし合うとき二人を一つにする役割があることを広めるのが目的。

 日付は、(10)夫婦(22)」という語呂合わせから、10月22日とした。

 また、ブライダル業界で広く活用され、結婚式という文化に貢献できればとの思いも込められている。

◆◆◆

 「今、夫婦が生まれる」という瞬間は、結婚式の中でも特に感動的で重要な場面です。この時、お互いをリスペクトし合う心が形となって結婚指輪の交換という形式で現れます。この行為は、ただのリチュアルを超えて、二人の間の愛と承認の象徴です。お互いの指に指輪をはめる行為は、結婚という新しい章の始まりを告げ、互いへの永遠の約束を誓う意味を持ちます。

 この瞬間は、夫婦としての絆が正式に形成される重要な節点であり、多くのカップルにとって、自分たちの関係が社会的にも認められると感じられる瞬間でもあります。結婚指輪はその後の生活の中でも常にその人の手元にあり、日常生活の中で見るたびに、結婚式の日の誓いを思い出させ、夫婦の愛を新たにする効果があります。

記念日とかいろいろ