カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

10月8日 鳥羽の日

鳥羽の日

 10月8日は鳥羽の日三重県鳥羽市が制定し、日本記念日協会が認定した。

 鳥羽青年会議所の呼びかけにより2013年から鳥羽市内の事業者が「鳥羽の日限定のお得な商品やサービスを提供するスペシャルディ」としてスタートしたもので、2020年からは観光・商業団体などによる鳥羽の日・鳥羽の月実行委員会が組織され、さまざまなイベントが開催されている。市内全体で協力連携して取り組みを続けており、マイクロツーリズムとしての成果をあげていることからさらなる認知度の向上、集客の促進、地域や経済の活性化が目的。

 日付は、鳥羽(108)」の語呂合わせから、10月8日とした。

 尚、鳥羽の月は10月の「October(オクトーバー)」と「ディープな鳥羽(奥鳥羽=オクトバ)」をかけたもので10月の鳥羽を楽しもうというもの。

◆◆◆

 鳥羽の日は、毎年10月8日に三重県鳥羽市で祝われる記念日です。この日は、「10(ト)」「8(バ)」の語呂合わせから名付けられ、2013年に始まりました。2021年に一般社団法人日本記念日協会に正式に認定され、鳥羽市を盛り上げるための様々なイベントが行われます。

 鳥羽の日には、鳥羽水族館をはじめ、市内の多くの施設で特別なイベントやキャンペーンが実施されます。例えば、鳥羽水族館では、ペンギン散歩の特別バージョンや動物たちと触れ合えるイベントが開催され、観光客と地元住民が交流を深める機会が提供されます。また、地元の宿泊施設や飲食店も特別プランやサービスを提供し、訪れる人々にとって魅力的な一日となっています。

 この日には市内の様々な場所で花火大会や抽選会なども開催され、多くの人々が参加し、楽しむことができます。特に「トバスイ“鳥羽の日”フェスティバル」では、鳥羽水族館のエントランスホールで抽選会が行われ、特賞としてホテルのペア宿泊券や動物たちと触れ合えるチケットなどが用意されています。

 鳥羽の日は、市民と観光客が一体となって楽しむことができるイベントであり、地域の魅力を発信する重要な機会となっています。詳細なイベント情報や参加方法については、鳥羽市観光協会の公式サイトなどで確認できます。

記念日とかいろいろ

地方自治体が作った記念日